C以外はセーフって問題
簡単やん
Cは論外
4歳児の採血をする際に話しかける言葉として適切なのはどれか。
A 「言うこときかないとこわい病気になるよ。」
B 「泣いたら痛くするよ。」
C 「全然痛くないよ。」
D 「少し痛いだけだよ。」
E 「おもちゃを買ってもらおうね。」
一つ禁忌
Aだめだめ
D
地雷はEやろ玩具買う約束をなんで医者がすんねん
禁忌はBやろ
正解はdで禁忌はbやないの
これ正答率9割越えの問題だった気がするけど
そら過去問対策してたらそうなるよ
してなかったらeなんか絶対選ばへん
ちな6年
なんか素人目には気分が最悪に決まってるのに気分聞かれるのは少し違和感を感じてしまうわ
そう見えるのか
国試的には患者の気持ちを言わせる選択肢は絶対正解になるから
dかな?
Eやろ
dやろ
普通の問題は間違えても得点にならないだけだけど、禁忌肢は選んでしまうと、他の問題どれだけ当たってても無条件で不合格になる
実際はいくつか禁忌肢の問題があって、2割ほどは許されるらしいけど
それを選んだ瞬間 他が全問正解でも不合格になる
要するに頭良くても頭おかしい奴は受からせないってことや
医者は文系要素も強いな
一発だけなら誤射かもしれないし
たった一度の過ち(実際は二本)だし
二度あることは三度あるからまあ多少はね?
当直中に病院職員から電話があった。「帰宅したら、自宅の浴室に目張りがされており、浴室から卵が腐ったような臭いが漏れ出している。浴室では弟が倒れているようである。119 番には通報している」という。
適切な指示はどれか。
a すぐ現場を離れる。
b 浴室の換気扇を回す。
c 弟の心肺蘇生を始める。
d 弟を浴室から連れ出す。
e 臭いの発生源を確認する。
aやろ
119通報済みだし
Aやな
Eは職員殺す気やん
ワイこの年受けたわ
aやったはず
二次災害増やしちゃアカン
3つでアウトや
でも去年久々に禁忌落ち出たけど基本的に10年で1人ひっかかるかどうかだから気にしないほうがいい
はえ〜
流石に医師目指す様な秀才は引っかからんのやなあ
何個も禁忌落とす奴はそもそもの点数が合格基準に届かないパターンが多いしね
後者
ただ、禁忌肢について、国家試験作成委員会は正式に明確な返答は無かったんじゃなかったかな?
3個以上
でも禁忌選ぶ時点で圧倒的勉強不足だからどちらにせよ落ちるとは言われてる
現に禁忌だけで落ちるということが確認されてないというのがいい証拠
A 「当院の産婦人科に入院して中絶しましょう」
B 「妊娠や服薬の状況について詳しく教えてください」
C 「あなたが不注意なために、こういう問題が起こったのですよ」
D 「病院の苦情を担当する課が対応しますので、そちらで相談してください」
E 「なぜ、そんなことを考えるのですか。元気な赤ちゃんを産むように頑張りましょう。」
これb以外選ぶやつおらんやろ
てか薬学部の問題ってムズいんやな1問もわからんわ
薬剤師国家試験のほうが圧倒的に合格率低いし、基本的に全部の科の薬と病態おぼえなあかんで
一発で患者が死んだり、痛みでのたうち回るような選択肢やろ
これは無免許医というより不合格医ですね・・・
医者(これ!昨日進研ゼミでやったやつだ!)
まあ実際それなんやろなあ
20以下は認知症やぞ
何で医者で長谷川式やらされたんですかねぇ…