調査は、セキュリティ製品の利用者である18〜79歳の男女624人を対象に、「セキュリティ意識」に関して、株式会社マクロミルに委託して2018年8月23日〜24日に実施したもの。
フリーWi-Fiについては、全体の95.3%、18〜39歳では99%が知っていると回答。また、全体の63.1%はフリーWi-Fiを利用したことがあり、若年層ほどその比率は高かった。
このように、フリーWi-Fiの認知度や利用経験が高く、通信を盗み見られるリスクについても全体の75.2%が認識。利用経験の有無にかかわらず、比較高かったが、「詳しく知っている」との回答は男性が37.2%だった一方で、女性は18.6%と差があった。
フリーWi-Fiのリスクに対する有効な対策に挙げられる「VPN(仮想プライベートネットワーク)」の認知は低く、全体の65.5%がVPNを「知らない」と回答。うち男性は48.1%だった一方で、女性は83.0%と、リスクの認識以上に男女差が大きかった。さらに、フリーWi-Fiの利用経験がある人も59.9%が「知らない」と回答していた。
株式会社カスペルスキーのコンシューマテクニカルエヴァンゲリストである保科貴大氏は、「フリーWi-Fiによってはセキュリティのレベルが安全ではない場合もあったり、なりすましによって通信を傍受されたりする可能性もあります。有効な対策の1つであるVPNの認知は依然として低いままです。リスクに対してどんな対策をしたら良いのか分からないという人が多いのでしょう」と述べ、手軽な対策としてVPNアプリの利用を推奨している。
なお、カスペルスキーでは公式ブログで、「公共Wi-Fiを使うときに守りたい8つのルール」として、以下の項目を挙げている。
パスワードが設定されていない公共Wi-Fiネットワークは、とにかく信用しない
パスワードが設定されたネットワークでも、完全に信頼できるとは限らない
使わないときはWi-Fiをオフにする
必要最低限の利用を心がける
必ずHTTPSでアクセスする
Google Chrome、Firefox、Operaをご利用の方へのアドバイス(「HTTPS Everywhere」など拡張機能の利用)
仮想プライベートネットワーク(VPN)の利用を検討する
信頼できるセキュリティ製品をインストールする
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1165944.html
といいながら泥スマホ使ってんの?
iPhoneだとバッテリーバカ食いするけど
繋がらへん
クレジットカードやらメールやらしなきゃ良いだけでしょ?
ネットバンキングへログイン←論外
gmailを使う。←危険(メールアドレスや住所が流出する)
amazonにlogin。←危険(住所などが流出する)
まさかやってないよね。
流出は、向こう側の問題だから
ちがくね?
あげた4つは暗号化されてるから野良無線LANでも危険性は低い
こう思ってる人結構多いけど、
HTTPS経由されたら、盗聴不可能でしょ。
DNSサーバをのっとるか、SSLの秘密鍵を盗むかしない限りは。
アルカイダと接点とかあったら俺も公安にマークされるんだろうかw
まぁもちろん面倒だからそんな状況にはならないようにしてるが
最悪お前の垢が踏み台に使われて犯人に仕立て上げられる
制限が多いかのどちらかだな
自宅に立てられんこともないけど不正アクセスされそうだよなぁ
先日のSoftBankがやらかした時くらいだろ
あとはモバイル海戦使うだろ
節約なら格安simに、モバイルルーターで良いんじゃないの
ようつべ流しっぱなで東京まで行ったわw
通信ではなくスマホやPCの設定に問題があるんだよ
それを正しく分かりやすくしたガイダンスが無い
それが問題なんだよ
VPNは不要だから
何を考えて言うか判らないけれども
いい加減な情報を発信しないで欲しい