残業は無駄でしかない。僕は自堕落な人間なので、何が悲しくて朝から晩まで職場にいなきゃならないのだ、という気持ちになってしまう。
ましてや必要もない残業を、何となく周囲の空気を乱さないためにこなすなんて環境の職場は、絶対にイヤだ。が、残念なことにそういった職場ってのは決して珍しくはない。(文:松本ミゾレ)
■日本人はいつまで我慢大会を続けるのか
先日、匿名掲示板「2ちゃんねる」で「上司『あいつらも残業してるだろ、お前も残業しろ』←これ本当に言われる日がくるとは思わなかった」というやや長いタイトルのスレッドを見かけた。
スレッドを立てた人物は、自分の仕事はもう完璧に終わっているし、その上に5時間も残業させられたようだ。5時間なんて、そんな時間があれば、さっさと家に帰って、家事なり趣味なりをした方がいいに決まっている。これじゃあもう帰って寝るだけが関の山なんじゃないだろうか?
当人は自分の仕事を全て終えているのに、周りが残業しているだけの理由で、上司から残業をしろと言い渡されるのも残酷である。
そもそも日本人は働きすぎだ。中にはサービス残業を強いられる人もいるし。まるで心身をいかに壊さずに走り抜けるかを競う、不毛な我慢大会である。
■「20時前に帰ったら翌日早く帰ったとか小言言われる」
当該スレッドには、他にも似たような状況に置かれている社会人の悲痛な叫びが色々と書き込まれていた。それらのうち、深刻なものをいくつか紹介したい。
全文はソースで
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20171206/Careerconnection_7572.html
サビ残だけはお断り。
もう二度と就くことはないだろう
もう精神的に悟った域に達したし感情を露わにしてくる相手に対して受け流す
割りと浸透してきたのか
平気で帰る人増えたよね
これでは日本の労働者の生産性は上がらない。
それで会社がつぶれないならええやん。
無理に残業した結果、
ノイローゼになったり効率が落ちたら、
結局損するのは自分らだし。
仕事遅い奴は特に定時で帰ってお願い
終身雇用年功序列の時代なら人間関係や出世のために受け入れたのかもしれないが、
今はそういう時代じゃないしな
公務員かニートになるしか方法がないというね
当時の労働者は欲しいものは沢山あったから、金が入るのは歓迎。
会社側もベースアップとかせずに、利益を労働者に還元してつなぎとめた。
時代は変わり、万年残業の習慣がサビ残に使われてしまった。
労働組合が無能だったし、労働組合を弱体化させた一般組合員も狭視野だった。
暇な時は帰れと言われる
すごくよく分かるわ〜。あまりにも同感過ぎる。
これは日本社会に強く蔓延っている闇だね。
意味不明すぎる。
いつまでも日本の生産性が
計算上
最低って言われるんだぞ
残業代なしの基本給が少なすぎる
寂しがり屋の独身や家庭不和など事情があって家に帰りたくない
仕事中に仕事に集中してなくて時間オーバー
先頭切って帰れない小心者
うちみたく終わっても居ないのに定時で帰る奴ばかりだと
5時間も付き合った奴を聖人認定したくなる。
俺はとっくにアーリーリタイヤした。
会社勤めなんてやってられない。アホくさくて。
会社でひそかに株やって配当金生活達成!
仕事もないのにいつまでも会社に居たり明日でも間に合うのに残っていたり
そうゆうやつに限ってあいつは早く帰っただのと愚痴る。
> 上司『あいつらも残業してるだろ、お前も残業しろ』
これは上司がバカなだけだよね。
残業しているメンバーから一旦仕事を取り上げて、
業務命令としてメンバー全員に振り分ければいいだけ。
サビ残の場合2年分しっかり記録して証拠として労基に告げて
法定利息付きで2年分の残業代請求すればいい
明日でも大丈夫、期日に余裕があるからその日の仕事が終わるんだよ
やる気になれば幾らでも前倒しして仕事を続けられる
会社が傾いて給与未払いが続いて辞めたらなぜか同僚に叩かれる始末
ほんまに意味不明な社会やわ
同じ釜の飯を食うとか、ノミニケーションとか、お友達、お仲間感覚で仕事をしているから、
他の連中が残業しているのだから、お前も残れとなる。
とんでもない連れション野郎だな。一人だと、寂しいの。誰か一緒にいてくれないと、寂しいの。
まるで、ガキだな。精神的成長が足りない。