第2、8話に記録した18・0%を大幅3・0ポイント更新する自己最高で有終の美を飾った。
初回15・1%で好発進すると、第2話は18・0%と大幅に上昇し、18日放送のテレビ朝日「BG〜身辺警護人〜」(木曜後9・00)初回の15・7%を超えて1月クール民放連続ドラマ(ゴールデンタイム=午後7〜10時、プライムタイム=午後7〜11時)のうち1位に。
第3話=16・2%、第4話=16・8%、第5話=17・0%、第6話=17・0%、第7話=17・4%と推移。
最終回前となった第8話で、第2話に並ぶ自己最高タイ18・0%を記録していたが、今回さらに数字を伸ばしてフィニッシュした。
瞬間最高は22・5%だった
昨年10月期に同枠で放送された「陸王」も最終回で20・5%を記録しており、日曜劇場は2作連続で大台超えフィニッシュ。
これは2004年「砂の器」「オレンジデイズ」以来14年ぶりの快挙となった。
最終回では、2016年に放送されたシーズン1に立花彩乃役で出演していた榮倉奈々(30)が2年ぶりに同作に復帰。
元DeNA投手の「ハマの番長」こと三浦大輔氏(44)の出演でも話題を集めた。
個性的な刑事専門弁護士たちが逆転不可能と思われる刑事事件に挑んでいく新感覚の痛快リーガル・エンターテインメントドラマ。
松本は、前作に引き続き、99・9%有罪とみなされた案件でも、残された0・1%の事実を納得するまで追及する超型破りな斑目法律事務所の若手弁護士、深山大翔を演じた。
深山とチームを組む敏腕弁護士の佐田篤弘役を、前作同様香川照之(51)が、また、新キャストとして木村文乃(30)、「アジアン」馬場園梓(36)が加入。
おなじみのパラリーガル・明石役の片桐仁(44)、藤野役のマギー(45)らの軽妙なやり取りも健在だった。
最終回は、深山(松本)たちのもとに、死刑囚・久世貴弘(小林隆)の再審請求の依頼がきた。
依頼人は、久世の息子・亮平(中島裕翔)。
久世は8年前に妻を殺害後、放火したとして「建造物放火及び殺人罪」で死刑判決を受けていたが、息子の亮平は「両親は仲が良く、父が母を殺すわけがない」と言い切っていた。
深山と舞子(木村)は、自分自身の経験もあり、久世の無実を立証するために調査に乗り出す…という展開だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000099-spnannex-ent
総集編の方が見やすかった
木村文乃の握手を断ったのは、次回から榮倉に戻すっていう伏線か?w
ねるとん紅鯨団っぽくしただけだから大した意味はないかと
単に松本がつかみどころのないキャラということだろう
シーズン2で一番おもろかったわ
あそこは裁判所側のあくどいやり口にさらに怒るって筋でよかっただろ
(ギャラも香川のが高いんだってさ)
アンチジャニが最終回に出てた被告のクソ息子役を「ジャニ枠ガー」つってたが
松本より芝居上手くてワロタw吉田羊のお手付きのウマヅラだったけど
御殿場事件
それ何週か前の、出会い系使って男と会ってた女の子が
その辺のチンピラをレイプ犯にデッチ上げた話だろ
>>30
昨日の防犯カメラの時計遅れの誤認逮捕はこっちじゃね
無実の罪で捕らわれた夫★暴かれた衝撃の真実
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/160225_1.html
バカ警察がよく調べもせず いない時間のガソリンスタンドで給油してたのを証拠にしたが
何てことはない ガソリンスタンドの防犯カメラが遅れてたが
実際の時間が違ったのをクレカの使用時刻の証拠が示していた
(ドラマではホームラン打たれた瞬間の球場中継の時計の時刻)
小ネタ満載なのもいい感じだった
21.0|99.9-刑事専門弁護士-Season?
17.3|BG〜身辺警護人〜
16.6|相棒16
15.1|科捜研の女17
10.6|アンナチュラル
*9.0|もみ消して冬〜我が家の問題なかったことに〜
*8.7|特命刑事カクホの女 (終)
*7.5|トドメの接吻 (終)
*7.5|FINAL CUT (終)
*7.0|きみが心に棲みついた
*6.9|隣の家族は青く見える
*6.6|精霊の守り人〜最終章〜 (終)
*6.0|海月姫
*5.6|ホリデイラブ
殺人事件、殺人事件、and殺人事件
ジャニーズつええええええええええええ
だな
なんだかんだいってジャニはとるね
*4.4|anone
anoneって存在すら忘れられてるんだなw
榮倉奈々は相変わらず前髪パッツンだった
(´・ω・`)
軽いテイストでかなり重い問題取り上げてたのが見やすくてよかった
アンナチュラルのほうが100倍おもしろい
これ
だよな
全然取っちめられてないのが面白かったw
煮え湯を飲まされた相手へのリベンジに駒として深山達を利用しただけだったね
昨日みてやっぱりいいなあと思った
でも木村文乃も嫌いじゃないから困る
先生だったの?
そこはわからない
今回は冤罪の人を無罪にすることだけの依頼だから
特に触れられてないって事はそういう事なんだろうね
重要なのは母親の死と放火が関係ないって事だから、そこは省かれたんだろうな
イメージダウンとかないんだな
対裁判所ってのは無理が出た。
プロレスぶっ込みも1から更にクドくなったし。
薄っぺらーいドラマだった
そして次は二宮にいくのか。二宮以外のキャストがいいだけに残念だ
内野以外引きを感じない
なんやねん最後で日和よってからに
日和ったのかなあ?どうみても自分の出世と敵の排除のために利用したとしか
あれで上の連中が失脚するとか無理矢理理由付けしたようにしか見えん
木村より断然榮倉派だけど、最後木村だけハブられてのはちょっと可哀相だった
でもオリジナルメンバーが揃ったときの「やっぱこれだよな」感は半端なかったな(笑)
いつも見たいなウザい嫌味と顔芸じゃない
本筋部分は陳腐だったが
バラエティ番組の一種みたいな感覚で見れたので
まあまあ面白かった
最初の犯人の証言で「んなもんわかるかい!」ってなってすぐこいつだって思っちゃったもんな
それ以外は毎度安定の面白さでした
2時間でもまったくダレなかったのはさすが
今回は犯人が誰かじゃなく依頼人が犯人じゃないと証明できればいいからね